世界の国歌 National Anthem.jp

世界200以上の国や地域の国歌をご紹介。
色々な国の意外な情報、楽しいニュースをユーモア交えて発信中♪( ゚Д゚)

前へ
次へ

中華人民共和国 CHN/CN
People's Republic of China

国旗

首都

北京[BEIJING]

面積

960.0万Km

人口

14億1504.6万人

地勢

ユーラシア大陸の東部に位置し、面積はヨーロッパ全体とほぼ同じ。本土のほか、海南島などの島々もある。東部の3割が平原・丘陵地帯、北西部の3割が高原地帯、南西部の3割がヒマラヤなどの山脈地帯。本土沿岸地帯は土壌豊かな沖積平野。黄河、黒竜江、長江(*揚子江)、珠江の4大水系は有名。
長江の長さは、約6300kmで世界第3位。(第1は、アマゾン川で7570km。第2位は、ナイル川で約6650km。)
*揚子江とは、長江の下流の名称。

気候

北京(-3.1度/1月・26.7度/7月・12.9度/年平均)
上海( 4.8度/1月・28.6度/7月・17.1度/年平均)
武漢( 4.0度/1月・29.0度/7月・17.2度/年平均)
国土が広いため様々な気候で形成される。南部の海南島付近は、熱帯気候。長江・黄河流域は温帯気候、東北部は冷帯気候。山岳部はツンドラ気候・高山気候。内陸部になるにつれて乾燥した砂漠気候となっている。中国とモンゴルにまたがるゴビ砂漠の広さは130万km2で世界第3位。(第1位はサハラ砂漠の907万km2、第2位はアラビア砂漠の246万km2)

略史

紀元前21世紀
 殷・周から、春秋・戦国・秦・前漢・新・後漢・三国時代・晋・南北朝時代・隋・唐・五大十国時代・宋・遼・金・元・明と、漢民族と異民族による王朝の交代が繰り返された。
1616年
 満州族の清朝が興った。
1840年
 イギリスとのアヘン戦争(~1842年)に敗れ、列強諸国に植民地化される。
1905年
 孫文の三民主義による革命が宣言される。
1911年
 辛亥革命。
1912年
 中華民国成立。
1919年
 反帝国運動(五・四運動)が起こる。
1921年
 中国共産党結成。
1924年
 第一次国共合作。(1927年まで、中国国民党と中国共産党との協力関係が結ばれる)
1928年
 国民党政府の中国統一が実現。
1931年
 満州事変。
1937年
 盧溝橋事件から日中戦争が勃発。第二次国共合作。
 しかし日本の敗戦後、再度対立関係に。
1946年
 内戦が再勃発。
1947年
 内戦が全面的衝突になり、国民党は敗れた。
1949年
 現在の中華人民共和国が成立。(国民党は台湾へ逃れ、現在に至る)
1966年
 文化大革命が続く。(1976年まで続いた毛沢東による革命運動)
1972年
 日中国交正常化。
1976年
 毛沢東・周恩来が死去。
1978年
 日中平和友好条約、締結。
1979年
 アメリカと国交正常化。
1989年
 ソ連のゴルバチョフ書記長と中国の指導者、鄧小平による首脳会談が実現し、中ソ和解へ。

在留邦人

124,162人(長期:121,095 永住:3,067)
香港・マカオを含む

言語

中国語(北京語が標準語)・多数の方言(広東語・上海語など)・少数民族言語など

民族

漢族91.6%・チョワン族人1.3・ホイ族0.8・マン族0.8・ウイグル族0.8・ミャオ族0.7・イ族0.7・トウチャ族0.6・チベット族0.5・モンゴル族0.4・トン族0.2・プイ族0.2・ヤオ族0.2・ペー族0.1・朝鮮族0.1など、55の少数民族。

宗教

憲法で信教の自由を保証
道教・仏教・プロテスタント(基督教)・カトリック(天主教)・イスラム教を5台宗教として政府が公認している。

通貨

人民元

経済

鉱産資源は、種類・埋蔵量ともに豊富。産油国であるが原油を輸入。「世界の工場」として第二次産業中心に発展。高成長とともに所得の格差、都市と農村の経済格差が拡大。環境汚染が深刻化。米中貿易摩擦も発生し、相互に追加関税を実施した。
1978年
 農業自由化政策を実施。
1980年
 IMF加盟。
2001年
 WTO加盟。
2010年
 GDP世界2位(日本が2位から3位になる)
2011年
 都市人口が51.3%になり、初めて農村人口を上回る。
2012年
 第三次産業と第二次産業の比率が逆転する。
2015年
 経済が減速傾向になる。
2017年
 アメリカ国債の保有世界一。(1兆1465億ドル)
2018年
 アメリカは、中国からの818の輸入品に25%の関税措置を取る。
 中国も同規模の報復関税を実施する。

現況

主権と領土保全、政治制度の安定、社会の安定、経済社会の持続的発展を「核心的利益」としている。
エネルギー確保の為、中東・アフリカ・南米諸国との関係を強化。「チベット・台湾問題」には強硬姿勢。チベット自治区・新疆ウイグル自治区での民族問題が表面化。人民民主主義の社会主義国家で、事実上、共産党の一党支配。
1989年
 天安門事件。(民主化要求の学生・市民が北京の天安門広場を占拠していたが、これを武力制圧し多数の死傷者が出た。)
1997年
 イギリスから香港返還。
1999年
 ポルトガルからマカオ返還。
2008年
 ロシアとの国境線が確定。(40年以上の交渉が続けられていた)
2008年
 北京オリンピック開催。
2012年
 習近平が共産党総書記になる。
2013年
 習近平が国家主席になる。
 以降、日本の尖閣諸島や南シナ海での権益強化の動きが活発化。

兵員

203.5万人
陸軍 97.5万人
海軍 24.0万人
空軍 39.5万人
戦略ミサイル部隊 10.0万人
戦略支援部隊 17.5万人
その他 15.0万人

企業

ハイアール Haier
山東省青島市を本拠地とする家電メーカー。冷蔵庫、洗濯機、テレビにエアコンなど世界165か国以上で生産・販売。うちの電子レンジもハイアール製です。ヴゥーーーン、バチッ!、ブゥゥーーン。という不安な音を奏でておりますが、使えてます。(まだ)
レノボ LENOVO
香港に本店を置くPCメーカー。2004年、IBMのPC部門を買収。日本法人はレノボ・ジャパン株式会社。
ファーウェイ HUAWEI
広東省深セン市に本社を置く通信機器メーカー。同社製の携帯電話やモデムなどがセキュリティー上の危険をもたらすとの理由で、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ベトナムなどが同社製品の排除を実施した。日本も事実上排除する方針を示している。一方でEUは排除しないとする勧告を実施。イギリスも同社製を使用した5Gサービスを開始。マレーシアも同社製品を率先して使用すると宣言しており、AU(アフリカ連合)、サウジアラビア、アラブ首長国連邦も同社製品を採用することを発表している。
百度 Baidu,Inc.
北京に本社を置き、検索エンジンを提供している。全世界の検索エンジンシェアでは、グーグルに次いで2位。
アリババ 阿里巴巴集団
本社:浙江省杭州市。1999年創業。企業間電子商取引をサポートするマッチングサイト「阿里巴巴」、電子商取引サイト「淘宝網」、電子マネーサービス「支付宝」などの会社を設立・買収し傘下に収める。
中国国際航空 Air China
[IATA:CA ICAO:CCA]
中国のフラッグ・キャリアで中国最大のスターアライアンス加盟航空会社。

人物

劉暁波 [文学博士]
(1955年12月28日~2017年7月13日)
2010年、中国の基本的人権確立のために長期にわたる非暴力の闘いを継続したことでノーベル平和賞を受賞。
度々投獄されており、4度目の投獄中に受賞し、服役中に死亡した。
莫言 [作家/中国共産党員]
(1955年2月17日~)
2012年、幻覚的なリアリズムによって民話、歴史、現代を融合させたことでノーベル文学賞を受賞。
屠ユウユウ [医学者]
(1930年12月30日~)
2015年、寄生虫感染症のマラリアの治療に関する発見したことで、ノーベル生理学・医学賞を受賞。

国歌

義勇軍進行曲
元々は、1935年に作られた抗日愛国映画『風雲児女』の主題歌。日中戦争中、各地で代表的な抗日曲として広く歌われた。2004年、中華人民共和国憲法が改正。国歌は「義勇軍進行曲」であることが明記された。2017年「中華人民共和国国歌法」を採択、2017年10月1日から施行された。

スポンサーリンク

»アジア一覧

スポンサーリンク

お世話になっているサイト

スポンサーリンク

ページのトップへ戻る