オランダ王国 NLD/NL
Kingdom of the Netherlands
- 国旗
- 首都
- 面積
- 人口
- 地勢
- 気候
- 略史
- 在留邦人
- 言語
- 民族
- 宗教
- 通貨
- 経済
- 現況
- 兵員
- 人物
- 企業
- 国歌
アムステルダム[Amsterdam]
4.2万Km2
1708.4万人
ヨーロッパの北西部にある本土とカリブ海のいくつかの島々。本土はドイツ・ベルギー・北海に面している。デルタ地帯及び干拓地で広げられた国土の1/4は、海面より低い標高。(最低地点はロッテルダム付近で、マイナス6.7m)
アムステルダム(2.3度/1月・16.5度/7月)
本土は北大西洋海流のおかげで緯度の割には暖かい。
中世
ホラント伯領など、いくつかに分かれていた。
15世紀
ブルゴーニュ公国の一部となった後、ハプスブルグ家の支配下になる。
1556年
スペイン領となる。
1568年
独立戦争(80年戦争)が起こる。(対スペイン)
1579年
北部7州がユトレヒト同盟を結ぶ。
1581年
スペインからの分離宣言。南部10州(現ベルギー・ルクセンブルク)はスペインの支配下にとどまる。
1648年
ウェストファリア(ミュンスター)条約が結ばれ、独立する。
1602年
東インド会社設立。
17世紀後半
イギリスとの戦争に敗れ衰退する。
1810年
フランスに併合される。
1815年
ウィーン会議によって南部を含んでオランダ王国となる。
1839年
南部のベルギーが分離・独立。
1890年
南部のルクセンブルクが独立。
第一次世界大戦は、中立の立場をとった。
第二次世界大戦は、ドイツに占領された。
1949年
インドネシアの独立を承認。
1949年
NATOに加盟。
1957年
EEC(現EU)に加盟。
1960年
ベルギー・ルクセンブルクとの経済同盟。
1975年
スリナムの独立を承認。
9,223人(長期:7,223 永住:2,000)
オランダ語(公用語)・フリジア語・英語・ドイツ語・フランス語
ヨーロッパ系85.1%、(オランダ人)・移民14.9%
カトリック教(30%)・プロテスタント(20%)・イスラム教(5.8%)・無宗教(42%)
ユーロ
農業国から工業国へ転換した。土地は決して肥沃ではないが園芸農業や酪農が盛ん。北海の天然ガスが豊富。エネルギー自給率は、ほぼ100%。おもな産業は、石油精製・化学・食品工業。金融危機や世界経済の減速でGDP成長率はマイナスになり、欧州債務危機の影響で減速。
政治に関しては、小党分立の傾向にあり、ほぼ常に連立政権状態。首都はアムステルだが、ハーグに王宮や省庁などがある。外交は欧州統合推進、NATO堅持、国連重視。対アメリカに関しては緊密。
2005年3月
イラク派兵部隊撤収。
2006年~2010年
アフガニスタン南部に軍派遣。
2008年7月
EU新基本条約批准。
2014年10月
イラク内での対IS空爆に参加。
3.5万人
陸軍1.9万人
海軍0.85万人
空軍0.81万人
マックス・フェルスタッペン[レーシングドライバー]
出身地:ベルギー・ハッセルト(1997年9月30日~)
2015年、17歳でF1デビュー(史上最年少)。この年の“ルーキー・オブ・ザ・イヤー”など3つの賞を受賞。2020年はレッドブル・ホンダチームから参戦している。
ロバート・ドーンボス[レーシングドライバー]
出身地:ロッテルダム(1981年9月23日~)
2004年~2006年にかけて、ジョーダン、ミナルディ、レッドブルからF1に参戦していた。
ロイヤル・ダッチ・シェル
オランダ・ハーグが本拠地。オランダとイギリスの企業。ユーロネクスト、ロンドン証券取引所、ニューヨーク証券取引所上場企業。日本では、昭和シェル石油(出光昭和シェル)として知られる。
ユニリーバ(家庭用品)
オランダとイギリスに本拠を置く世界有数の一般消費財メーカー。食品・洗剤・ヘアケア・トイレタリーなどの家庭用品を製造・販売する多国籍企業。世界進出に積極的で、現在世界180ヵ国以上に支店網を構築している。
ハイネケン(食品飲料)
1863年、ヘラルド・A・ハイネケンが創立。現在、世界170か国以上で販売。世界第3位の世界的ビール会社。世界100か国に醸造工場を保有。アフリカやアジアなどビール会社に技術指導を行い、日本のビール会社にも多大な影響を与えた。
フィリップス(電器産業)
コーニンクレッカ フィリップス。ヘルスケア製品・医療関連機器が中心の電気機器関連機器メーカー。オランダのアムステルダムに本拠を置く多国籍企業。
ヴィルヘルムス・ファン・ナッソウエ
Wilhelmus van Nassouwe
ヴィルヘルムス・ファン・ナッソウエとは、80年戦争(1568~1648年にかけてスペインに対して反乱を起こした戦争)の指導者オラニエ公ウィレム1世を指している。歌詞は、15番まであるが、今日では1番と6番のみが唄われる。旋律は世界の国歌の中で“最も古い”といわれている。(国歌として、“最も短い”のは日本の君が代)