世界の国歌 National Anthem.jp

世界200以上の国や地域の国歌をご紹介。
色々な国の意外な情報、楽しいニュースをユーモア交えて発信中♪( ゚Д゚)

前へ
次へ

エルサルバドル共和国 SLV/SV
Republic of El Salvador

国旗

首都

サンサルバドル[San Salvador]

面積

2.1 万Km2

人口

641.2万人

地勢

北アメリカ大陸と南アメリカ大陸を結ぶ、中米地峡の中央部にある。西にグアテマラ、北部、東部はホンジュラスに面し、南には太平洋がある。中米地峡の国々の中で最も面積が小さく、唯一カリブ海に面していない国。

気候

サンサルバドル (22.3度/1月・23.7度/7月)
沿岸部は熱帯気候で年中多雨。一年を通して高温。内陸部は緯度の割には気温が低く、11月~4月が乾季。

略史

紀元前には、すでにインディオが定住していた。
6世紀末
 ロマ・カルデラ火山が噴火。複数の集落が火山灰に埋まる。そのうちの一つ、"ホヤ・デ・セレン"は保存状態が良く、世界遺産に登録されている。
10世紀頃
 マヤ系民族の小王国がいくつか成立していた。
16世紀
 同国中央部にあるクスカトランを首都にした統一王国クスカトラン王国があった。
1525年
 一度は追い返すも、スペインに征服される。
1821年
 グアテマラの一部として独立。
1823年
 中央アメリカ共和国連邦の構成国(グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ)となる。
1841年
 中央アメリカ共和国連邦を分離して独立。
20世紀初頭
 "14家族"と言われる裕福層の支配権(寡頭大土地所有)が確立。
1931年
 クーデター発生。マルティネス大統領による独裁政治が行われる。
1944年
 マルティネス大統領が失脚。その後、クーデターが相次いで発生。
1962年
 右派の国民協議党政権が続く。
1970年代
 左翼ゲリラの活動が活発に。
1979年
 クーデターによる革命評議会が発足。
1980年
 政府と左翼ゲリラの戦闘が激化し、内戦状態になる。
1992年
 和平協定に調印し、左翼ゲリラ組織は"政党"として承認され、武装解除した。

在留邦人

142人(長期:59 永住:83)

言語

スペイン語(公用語)

民族

メスチソ(白人と先住民の混血)86.5%・白人12.8・先住民0.7

宗教

カトリック71%・独立派キリスト教11・プロテスタント10

通貨

アメリカ・ドル

経済

主要産業は、衣類などの軽工業。農業も盛んでコーヒー豆、綿花・砂糖が中心。
2001年
 アメリカ・ドルを公式の流通通貨とする。
2006年
 中米5か国に先行して、アメリカとの中米自由貿易協定が発効。
2008年
 世界経済危機の影響で輸出が減少。
2013年
 EC・中米連携協定が発効。
GDP成長率
 2009年、マイナス3.5%。2017年、2.4%。
失業率
 2016年、7.0%。2017年推計、7.0%。

現況

外交は、対米関係重視、中米諸国との連帯強化が基本方針。
2003年
 イラクに派兵し、2008年まで駐留。
2009年
 キューバと国交を再開。
2018年
 台湾と国交を断交。

兵員

2.5万人
陸軍2.1万 海軍0.2 空軍0.2

人物

池内 博之[俳優 映画監督]
(1976年11月24日~)
茨城県ひたちなか市出身。
日本人(父親)とエルサルバドル人(母親)のハーフ。高校生の時にスカウトされて芸能界へ。モデルとして活動した後、俳優デビュー。2013年以降、中国及び香港映画にも出演。

藤原武[陸上選手]
(1985年8月5日~)
サンサルバドル出身。
日本人(父親)とエルサルバドル人(母親)のハーフ。2013年、日本国籍を取得。400mでは、45秒99のエルサルバドル記録を保持。
日本国籍取得後の2016年には400mで日本歴代7位タイ(当時)の45秒44をマーク。2017年、世界リレーの日本代表に選出。

企業

ユサ Industrias Unidas,S.A.
1966年に日本の呉羽紡績、東洋紡績が合併、設立されたエルサルバドルの紡績会社。第二次世界大戦後の日本企業初の海外進出工場。設立時は繊維製品のみだったが、昭和50年代には綿花や麻などのプランテーション、さらに食用農産物(主にトウモロコシ、麦、大豆)を取扱い、今では世界最大の穀物メジャー、カーギル社と提携。この地域の食料の80%以上を取り扱う巨大食料企業となっている。

国歌

「エルサルバドルの国歌」[Himno Nacional de El Salvador]
作詞:フアン・ホセ・カニャス(将軍)
作曲:フアン・アベルレ(イタリア人)
1856年作曲。1879年9月15日に国歌として採用。

スポンサーリンク

»アジア一覧

スポンサーリンク

お世話になっているサイト

スポンサーリンク

ページのトップへ戻る